週一で母のお世話になっている施設に洗濯物を届けてきました。昨今の影響で、面接が中止になっている事もあって、担当してくださる若いスタッフさんがいらっしゃって、母の施設での日常を逐一伝えてくださいます。最初は、気に入らない事があると「ぷぃ」っとお部屋に戻って ...
頭で知っているだけでは癒されない理由
【腑に落ちる】という言葉があります。今まで「そういう事よね」って理論や理屈(頭)で知っている事がストンと【腑(ココロ)に落ちる】感覚です。◆知っているだけではなぜダメなの?「本や、講演、ネットで調べて理屈や方法は知ってるんだけど?どうもうまくその知識を使 ...
恋愛心理学講座で《恥ずかしさ》を扱います
講座用の小物を作っています。どうすれば《恥ずかしさ》を視覚化出来るのか??を、考えていて、ある日 閃いたものをどうやって形にするのかを考えるのが楽しいのです。自分の頭の中にあるものを表現するのは楽しいものです。過去に作ったものが部屋の一角を占領しています ...
罪悪感は 厄介な聞き取り方をする
罪悪感があると、相手は「そんなこと言っていないのに」というようなネガティブストーリーを勝手に作り上げているかとがあるから厄介なんです【普通の対応も罪悪感があるとすごくハードルが高いのだ】心理学を学ぶ前のある日の事、昨日の残り湯で追い炊きしてお風呂に入って ...
癒着した心について〜YouTubeアップされました〜
もーイライラさせないで!あなたは私の思っていた人じゃない!私の思い通りの行動をしてくれない!こんにちは、三好成子です。今日、私の講座の一部がYouTubeにアップされました。【母子癒着からの脱出】「私だけ先に幸せになってはいけない」の呪いを解く~不幸や痛みで相手 ...
パートナーシップと絆
皆さま、あけましておめでとうございます。もう、お仕事を含め、日常に戻られている方もいらっしゃるかと思います。新しい年を迎えて、何か思われた事がありましたでしょうか?私はパートナーシップについて、思うことがありました。私は今まで、ベタベタするくらいが《仲が ...
あなたは何も間違ってはいない
振り返って思うんです。あんな事が出来たのに、あんな事をしなければ良かった…◆その時一生懸命だったんですもっと出来たんじゃないか・・・誰でもそう思うことはあります。今だからそう思うのですけれど、あの時はあれが精一杯だったんですね。あのときはそれを思いつかな ...
これで良いのだ♪
Facebookに、10年前の今日の投稿が表示されまして…それがすごく 《エモ》かったのてスクショのままお届けします。「大丈夫か?お前ら」「ら」お前とおまえの意味いまだに、私と友人がキャッキャしていると周りに言われてます。大丈夫か?お前ら「はい!問題ありません」【 ...
私だけが分離していると思ってる時の視点の変え方
人がいっぱいいるのが苦手とか、ママ友グループ苦手とか、お祭りムードに乗っかれないとか、自分だけが人となじめなくてダメなやつって思ってるけどね。「ああ、私って…どうしてこうなんだろう。」「きっと私って変な人なんだわ。」「どうして普通の人に生まれてこれなかっ ...
絶望すぎて…無(講座のお知らせもあります)
「もうちょっと眠らせてよ」ももちゃんが起こしに来た時、私は寝たふりをしていました。何度か、私の頭をカリカリと掻いてみたものの、反応がなかった時の愛犬ももちゃんの顔…人は(犬は?)絶望すると無になるというお話しをします。何も考えたくなくなるんです。絶望感っ ...
不倫や浮気問題を超えられるのだろうか?【アメブロ投稿しました】
今日は【アメブロ・恋愛心理学】の執筆担当の日です。タイトルの通りですが、ロマンスの時代を経て、私たちが『慣れてしまう』『あるのが当たり前になってしまう』ことで、見えなくなっているものがあるんじゃないのかな?そして、その見えない部分が『浮気』や『不倫問題』 ...
12月4日(日)は特別な日だよ^_^
こんにちは三好成子です。 みなさん!12月4日(明後日)はいかがお過ごし予定ですか?午後1時から始まる《カウンセリングサービス感謝祭》はいかがでしょうか?笑いあり、涙ありの午後、そして、知らない間に癒されている半日。19時50分までびっしりと、カウンセリングサー ...
【アメブロ】依存の恋愛から自立そして相互依存へ
自立の時は『自分でなんとかしなくちゃ!』と思うから自分への怒り。依存さんは『なんとかしなさいよ!』という他者への怒りでイライラ。 思い通りにならないパートナーへの憎しみで生きているという事は、甘えて依存して楽をして生きる代わりに、自分の人生の舵取りを相手 ...
新しい自分に生まれ変わりたい【アメブロ】投稿より
こんにちは、三好成子です。11月分のアメブロの火曜日「モテオーラ養成講座」を担当しております^^こちらで少しだけ書かせていただこうかと思います。11月のテーマは。生まれ変わる にしました。これは、10月の講座で『シャドウ』を扱ったことから感じたことを書い ...
感謝祭で講演させていただきます
こんにちは三好成子です。今年も、感謝祭が開催されます。私も講演参加させていただきます。タイトルは【鎧兜(よろいかぶと)の私たち】としてみました。例年よりもイカついタイトルになってしまいましたが、このタイトル通り、私たちは自分を守るためのヨロイ・カブトを身 ...
自分を知る方法
私はどう生きていけば良いんだろう?と思う時、あなたの中には『こうなりたい』というハッキリとした目標が無いのかもしれません。そこには『どうせ無理だし…』という自分にかせた制限を纏っているのだと思います。その制限を取り払って、どうなりたいと自分自身は思ってい ...
受け入れてもらったという安心感は全てを緩ませる
ココロを解放してあげるために◆リラックスってなんだ? リラックスとはWikipediaによるとこうなります。 リラックス(英語:relax)は、緊張の対義語で、体や心が張り詰めた状態にないことを意味するリラクゼーションの動詞である。relaxの起源は、ラテン語のrelaxareを語 ...
パートナーとの関係と幼いころの恋心との関係について【YouTube動画アップされました】
こんにちは、三好成子です。今日、YouTube動画がアップされました。エディプスエレクトラコンプレックスという、三角関係にまつわる心理学的な考え方を私らしく視覚的にお話ししている動画です。編集が秀逸で、とってもわかりやすい編集をしてくれています。ぜひご覧ください ...
人の感情に揺さぶられるあなたへ【K1グランプリ22年秋】
こんにちは三好成子です。久しぶりに参加させてもらえることになったK1グランプリの、私のテーマのお知らせです。今回は《人の感情に揺さぶられる》をテーマにお話しをしていこうと思います。人は一人では生きていけません。お互いのできないところを補い合って、助け合って ...
【アメブロ】投稿と対面式面談のお知らせ
毎月第一火曜日アメブロ恋愛心理学の《モテオーラ養成講座》を担当しています^_^今日のテーマは【劣等感】です。本編はアメブロをご覧いただきたいのですが、さわり部分だけ少し…劣等感を持っていると、どうしても人目が気になります。劣等感は、誰かの方が優秀だと思ってい ...